【ruby】p, puts, printメソッドの使い方

rubyのコードを実行するときに、処理の途中で文字列を表示したり、プログラムで行なった計算結果を出力させたいときに使う、
p,puts,printメソッドの違いについて記載します。

print

「print」は、指定した値を文字列にして出力するメソッド。
「puts」や「p」と違って出力結果に改行は入りません。

print "printメソッドです。"
print 123

# 実行結果
printメソッドです。123



puts

「puts」は、指定した値を文字列にして出力するメソッドです。
出力した文字列の末尾に改行が入ります。

puts "putsメソッドです。"
puts 123

# 実行結果
putsメソッドです。
123



p

「p」は、指定した値を読み取りやすい形で出力するメソッドです。
値の型が一目でわかるような形式になっており、デバッグの際によく使われます。
出力した文字列の末尾に改行が入ります。

p "pメソッドです。"
p 123

# 実行結果
"pメソッドです。"
123