【ruby】unless文の使い方

unless文は条件式がfalseの時に実行する制御構文です。

「○○の条件に一致したら、△△の処理を行う」といった制御ができる「if」に対し、
「unless」は、「○○の条件に一致しなかったら、△△の処理を行う」といった制御ができます。

unless文の記述方法は以下の通りです。

unless 条件
  条件が成立しないときに実行する処理
else
  条件が成立するときに実行する処理
end



以下は「num」の変数の値が 1 でなければ、「num は 1 ではありません」と表示する例です。

num = 2

unless num == 1
  p "num は 1 ではありません"
end

# 実行結果
"num は 1 ではありません"



以下では 「num == 1」 に当てはまらないため、else のブロックの中で指定した処理が実行されていることが確認できます。
プログラム

num = 1

unless num == 1
  p "num は 1 ではありません"
else
  p "num は 1 です"
end

# 実行結果
"num は 1 です"